環境問題が叫ばれる昨今、
日本の住まいの約4分の1はなんらかの災害リスクがある。
と聞くと、
今住んでいる場所のリスクを調べる必要がありますよね。
しかし、ハザードマップの種類は、水害や土砂災害などなど、多種類あり、
住所アイコンを表示する機能がついてないことも、、、
そんな中、国土地理院の重ねるハザードマップでは、
たくさんのハザードマップを重ねて利用できます。
自分の住所のアイコンを立てることもできます。
驚くほど便利でしたので、使い方を紹介します。
Contents
重ねるハザードマップの使用方法
①HPにアクセス。
②住所を入力。
③ピクトグラムから災害の種類を選択。
それだけで利用できます。
重ねるハザードマップ
重ねるハザードマップを利用する方はこちらからどうぞ。
もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
ー 参考リンク ー